DIK-G310 多機能土壌水分センサ 4ch測定セットNEW!



主な特長
多機能土壌水分センサを4台までPCに接続して専用アプリで測定・記録が可能です。
測定データはリアルタイムに表示され、同時にCSVファイルに保存されます。
リアルタイムグラフ表示機能も搭載されていて、センサ毎の各測定値の刑事変化が一目でわかり、主に室内実験などで便利に利用できます。
※PCは製品内に含まれません。
●用途にあわせて色々なモデルをご用意しております。
・標準タイプセンサのみ
「DIK-G300 多機能土壌水分センサ」
・1ch測定タイプ(ミニPCタイプ)
「DIK-G320 多機能土壌水分センサ 1ch表示タイプ」
・IoTロガー付きタイプ
「DIK-G330 多機能土壌水分センサ IoTロガーセット」
・コーン型水分センサ(センサのみ)タイプ
「DIK-D300 コーン型多機能土壌水分センサ」
【土壌水分・硬度計は大起理化工業】
仕 様
センサ(4ch測定セット仕様) DIK-G300-10 | |
---|---|
比誘電率測定範囲 | 1~80 1~40未満→(精度±3%F.S.※1) 40~80→(精度±4%F.S.※1) |
体積含水率測定範囲 | 0~100%※1(飽和) ●TOPP式で換算可能な土壌での測定精度※2 比誘電率40未満→±0.01m3m-3 比誘電率40~80→±0.03m3m-3以内 ●黒ボク土の式で換算可能な土壌での測定精度※2 比誘電率40未満→±0.02m3m-3 比誘電率40~80→±0.04m3m-3以内 |
EC(電気伝導度)の測定範囲 | 0~20dS/m(精度0~9.2dS/m→±3%F.S.@20℃※1) |
傾斜(3軸加速度)測定範囲 | ±90°(X軸、Y軸) 精度±0.01°(X軸、Y軸) 分解能0.01°(X軸、Y軸) |
測定項目 | ①体積含水率 ②比誘電率 ③EC ④傾斜角 |
測定周波数 | 10MHz~521MHz |
測定原理 | 開放型反射法(OER法) |
動作保証範囲 | -20℃~+60℃ 水深10m(ケーブルコネクタを除く) |
総ケーブル長さ | 5m |
防塵防滴 | IP68以上 |
外形寸法 | 約φ32×D34×W38×L160mm |
接続コネクタ | USB |
※1 :測定周波数100MHz時
※2:カスタムキャリブレーション時はさらに高精度測定が可能
PC要求スペック | |
---|---|
搭載OS | Windows 11 |
コネクタ | USBポート×4(給電可能ポート) |
※ソフトのインストールはお客様にてお願いいたします。
Q&A
Q;水分を測定したい場合はセンサ部(ピンの部分)をすべて土壌内に差し込む必要がありますか?
A;すべてを土壌内に入れる必要がございます。途中までしか差し込まない場合、実際の水分値より低く測定される傾向があります。
Q;多機能土壌水分センサの文献はありますか?
A;下記URLサイト(外部リンク)にて公開されております。
https://www.mdpi.com/2624-7402/7/3/50
製品紹介動画
動画内のセンサ機器は試作品です。また表示器・アプリ共に試作品のため、異なります。
動画内の製品名は旧名称となります。