DIK-6000 降雨装置

主な特徴
新降雨ノズル採用で、高精度な降雨試験が可能!
降雨の影響に対する実験に必要な自然状態に近い降雨を再現する事が出来ます。
有効降雨面積は、標準タイプとして 1m×1m、1.5m×1.5mの2タイプの他にもご要望に応じた有効降雨面積サイズを製作することが可能です。
本機は、高性能降雨ノズルを採用し有効降雨範囲内における降雨分布のばらつきが従来機の1/2になりました。
またノズルを高速回転 (ランダム降雨モード) させ、雨滴をランダムに落下させて有効降雨面積内に自然降雨に近い雨滴落下を実現させています。
ノズルの回転速度を可変することで、雨滴径φ1.7~3.0mmまで可変することが可能になります。
● ノズルと降雨針の組み合わせで最大500mm/hの降雨を実現。
● 降雨パターンのプログラム設定が可能で様々な試験に対応できます。
● 自然災害シュミレーションや工業製品評価テストに役立ちます。
仕様 (雨滴発生器 1台) | |
---|---|
有効降雨面積 | 1m2 (1m×1m)又は2.25m2 (1.5m×1.5m) |
有効降雨高さ | 2m |
降雨強度 | 5~40㎜/H 又は 10~80㎜/H |
雨滴径可変範囲 | 1.7~3.0㎜ |
分布頻度(※) | ノズル静止降雨モード ±10%以内 ランダム降雨モード ±20%以内 |
※上記仕様以外も製作致します。
仕様 (定量給水槽 1台) | |
---|---|
電 源 | AC100V 15A |