大起理化工業株式会社

三相分布について

三相分布について

土壌は、①固相、②液相、③気相、を構成成分とする三相系物質です。
固相は鉱物を主とする無機質と有機質、液相および気相はそれぞれ土壌水分および土壌空気により構成されています。
この固相・液相・気相のそれぞれ占める容積割合が土壌の三相分布です。
植物にとって
①固相は根系の発達により値物体を支持し、ミネラルの供給、養分の保持、供給
②液相は水分や養分の供給
③気相は植物根系への酸素の供給、雨水の貯留、排水および土壌生物の活動による有機質の無機化等それぞれ大切な役割をになっています。

土壌の肥沃性や作物の生育には、この土壌三相の適正な関係が決め手となり、三相分布の状態を知ることが土壌診断の基本となっています。
また土壌三相の適正範囲をつくり出すことが土壌改良の目的となります。

土壌三相を測定するにはDIK-1150 デジタル実容積測定装置を使用します。

土壌三相に関する物理性の定義

各種求め方

①空気容積Va=100-V
②空気率A=Va
③固相容積Vs=(W-V)/(d-1)
④固相率Sv=Vs
⑤水分容積Vl=V-Vs
⑥水分率Mv=Vl
⑦水分重量M=Vl
⑧固相重量S=W-M
⑨孔隙率P=100-Vs
⑩含水率Mm=M/Wx100
⑪含水比Mo=M/Sx100
⑫飽水度H=Mv/Px100
⑬容気度U=100-H
⑭真比重D=S/Vs
⑮仮比重Da=S/100
⑯実比重Dm=W/V
⑰水分固相率LS=Vl/Vs
⑱全容積Vt=100
 

三相分布の測定Ⅰ

診断例

診断例-1-

土壌・土層固層率
Sv%
水分率
Mv%
空気率
A%
Va18-302-5025-54
Vb16-224-7010-40
Aa35-542-4311-40
Ab40-602-480-33
50-574-1132-36

三相分布の測定Ⅱ

 
ページトップ